
インスタグラム運用のポイントの1つは統一感です。 インスタグラムで人気のアカウントは統一感を意識して投稿されています。アカウント運用をしている多くの人が悩むであろう統一感に関して、ポイントを5つご紹介します。
目次
目次
1.インスタグラムにおける統一感とは
インスタグラムで統一感を出すために、全ての投稿で同じ加工をするテクニックがあります。例えば、全体的に彩度を高めたり同じフィルターをかけたりすることです。
ここでは、一例として白枠加工をご紹介します。これはインスタグラムで統一感を出すための代表的なテクニックです。 各投稿に白枠をつけることで並べたときに投稿ごとに余白が生まれます。そのことでごちゃごちゃ感がなくなり、統一感があると感じることができます。 また、投稿内容によっては白枠ではなく黒枠にするなどの工夫も統一感を出しながら個性的なアカウントにできるテクニックです。 詳しくは下記の記事をご確認ください。
2.プロフィール全体で統一感を出す方法
2-1.加工方法を揃える
これはインスタグラムで統一感を出すための代表的なテクニックです。 各投稿に白枠をつけることで並べたときに投稿ごとに余白が生まれます。そのことでごちゃごちゃ感がなくなり、統一感があると感じることができます。 また、投稿内容によっては白枠ではなく黒枠にするなどの工夫も統一感を出しながら個性的なアカウントにできるテクニックです。 詳しくは下記の記事をご確認ください。
ーー参考:『インスタグラムでファンを獲得するためのシンプル加工法5選』
2-2.投稿順を固定する
投稿内容によって投稿する順番を固定することで投稿が並んだときに統一感があると感じます。 ここで、具体的なアカウントを2つご紹介します。
このアカウントは人とそれ以外の投稿が交互に投稿されています。投稿内容はアパレルやポートレートなど様々ですが、投稿順序が一律なことで統一感を感じることができますね。
Instagram:@honey___97
2つ目のアカウントでは、テキスト入りの投稿とテキストなしの投稿が交互に投稿されることで統一感のあるアカウントと感じるのではないでしょうか。 もし、テキストの有無がランダムだった場合、ごちゃごちゃしていると感じてしまうかもしれません。
Instagram:@furuzyo
また、投稿順序やバランスを確認できるオススメのアプリをご紹介します。
『UNUM』ではインスタグラムと同じ配置で投稿順番を入れ替えることができます。 これを使えば投稿する前に、バランス良い投稿順序になっているか確認することができます
2-3.構図を一緒にする
投稿写真の構図を完全に一致させれば統一感が生まれます。投稿したい商材のサイズ感などが均一であったりした場合は有効です。
例えば、和菓子屋「とらや」は写真の構図を完全に統一することでカタログのようなアカウントになっています。
Instagram:@toraya.wagashi
しかし、構図を1つに決めると別の構図の投稿をした場合、一気に統一感が崩れるので注意が必要です。
2-4.写真を複数に分割する
プロフィール全体で統一感を出すために、1枚の写真をいくつかに分割する方法があります。このアカウントは9枚で1つの絵となるため、大きなインパクトを与えることができます。
Instagram:@herlipto
このアカウントは1枚の写真を数枚に分けて投稿しつつ、余白を上手に使うことで統一感のあるアカウントになっています。
Instagram:@__natsu.__919
アプリの『Photo Grid』を使えば、上記のような複数枚に分割した素材を簡単に作成することが可能です。
2-5.キャンペーンのテキストを隠す
ビジネスアカウントを運用していると、キャンペーンの告知の投稿をしたい時があると思います。 今まで様々な工夫をして統一感を出してきたのに、それらの投稿とは雰囲気の違うキャンペーンの投稿をすることで統一感が一気に崩れてしまうのは大変もったいないです。
そんな時は投稿する画像サイズを調整する方法が役立ちます。 投稿する写真を5:4の比率にします。プロフィール画面からその投稿を見る時は正方形(つまり、4:4)に画像が表示されるため、画像の縦の部分が一部見られなくなります。その表示されない部分にキャンペーンの告知を入れれば、プロフィール画面から見られた時には統一感を崩さずに、フィードに流れてきた時はキャンペーンの告知をしっかりと行うことができます。
例えば、この17kg(イチナナキログラム)のアカウントはプロフィールから複数枚の写真を見た時に統一感を感じられますよね。
Instagram:@17kg_official
しかし、1枚ごとに見てみると写真の上下にキャンペーンを訴求するテキストを入れています。
このような方法を使えば、統一感のあるアカウントを作りつつ、フィードで1枚ごとに表示された時はしっかりとキャンペーンの訴求をすることができます。
3.まとめ
写真1枚ごとの「インスタ映え」だけではなく、アカウント全体の統一感を出すことが重要です。そのアカウントから企業の世界観や商材が有効に訴求できるように全体で統一感を作って多くの人にフォローしてもらえるようなアカウントにしましょう。