インスタグラムをが学生はどう使いこなしているのか?6年使ってわかったこと

インスタのイマドキ

Pocket

現在テテマーチでインターンをさせていただいている女子大学生、ばたしーです。今年でインスタグラム歴6年目になります。今回はそんな私がインスタグラムをどう使ってきたのか、現在どういった使い方をしているのか、についてご紹介したいと思います。

目次

  1. 私とインスタの6年間
  2. インスタで探すもの
  3. インスタグラムと生活
  4. (おまけ)
  5. まとめ

1.私とインスタの6年間

〜インストール当時から、現在に至るまで〜

IMG_8064

画像:インスタグラムでの初投稿。(中2の夏に行ったフランス旅行での写真を取り敢えず上げてみた模様。)

インスタグラムを始めてダウンロードしたのは中学3年生の時です。2011年の9月にはユーザー数は全世界で1000万人に達していたインスタグラムですが、当時はまだ日本国内でのアクティブなユーザーはかなり少なかった印象があります。なので当時は海外の方と交流することが圧倒的に多かったです。もちろん中学、高校の時は友人達にインスタを利用している子がほとんど居なかったので、かなりプライベートなSNSとしてインスタを利用していました。

インストールして間もない頃はいいね!やコメントをくれるのも外国人の方ばかりなので、特に人目を気にせずなんでも投稿していました。初期の投稿を見返してみると、近所や学校を適当に撮ったものやノート端の落書きなんかでもバンバンアップしていたので今とはインスタを利用する感覚が全然違うんだな、と感じました。

大学生になり、私たちの年代の女子はインスタグラムをやっていることが当たりとなりました。知人間で気軽にアカウントを教えあうようになってから、私の中でインスタグラムはFacebookとまではいきませんが、かなり公的なSNSになりました。自分の両親や友達の両親も利用するSNSですから、投稿するものには多少気を使っています。「とりあえず」加工も施して見栄えが良い写真をあげるようにしています。

2.インスタで探すもの

私が主にインスタグラムで検索しているのはファッション、コスメ、スポットです。ファッションアイテムは主にカバンや靴で、欲しい物があればそのブランド名で検索して写真やコメントをチェックすることが多いです。最初に欲しいものが決まっていれば、最初は公式サイトなどを見てからインスタで検索し直します。インスタグラムでアイテムを検索することのメリットとしては、そのアイテムのよりリアルな状態を掴むことができるということです。

公式サイトの写真は完璧な照明の中でプロが撮影し編集された状態のものですが、インスタでの写真は実際に購入したユーザーが普通にスマホで撮影したものが殆どです。そのアイテムについてのコメントが添えられている場合もあり、それは商品のレビューとしてみることができます。気になれば気軽にコメントすることだできるため、どうしても欲しい物があるときインスタでざっと検索することが良くあります。

コスメ

スクリーンショット 2016-06-07 13.07.50スクリーンショット 2016-06-07 13.09.59

中学、高校生の時は化粧をする機会がなく、化粧品に全く興味がなかった私ですが、大学に入ると途端に化粧をする生活になりました。それからはドラッグストアでバイトをするくらい化粧品に関心を持つようになったため、コスメを調べることはかなり多いです。主に@コスメやYoutubeを使うことが多いですが、インスタでもチェックします。インスタのメインユーザーである20代女性は化粧品がとにかく大好きですから、インスタでもコスメの写真をよく目にします。「これ流行ってるんだ!使ってみよう!」「可愛い!誕プレにぴったり!」なんて思うことが多々有ります。

インスタ内での検索方法としては[#アイテム名]や[#ブランド名]で検索することが多いです。アイテムの写真だけでなく、使用後の写真や動画をあげている女性が多いのでアイテムの情報を素早く収集できるので重宝しています。また、コメントで使用感を伝えてくれているのでレビューとしても使うことができています。[#ポーチの中身]では化粧品をズラッと並べた写真を見ることができるのでかなり楽しいです。

ファッション

ファッション系ハッシュタグ

スクリーンショット 2016-06-07 13.01.44スクリーンショット 2016-06-07 13.02.38

画像左:ファッションコーディネートサイト『WEAR
画像右:インスタグラムでの[#コーディネート]

ファッションもコスメと同じようにファッションアイテムをそのブランド名などで検索してサイズ感や使用感をチェックすることがあります。また※[#ootd][#コーディネート]などで調べて流し見するのは非常に楽しいのでよくやります。インスタグラマーの方だったりマメな方はアイテムがどこのブランドのものかコメントで記載してくれているので助かります。コーディネートをアップしている方は非常に多く、『WEAR』と併用している方も多いとおもいます。またファッションブランドのアカウントは新しいアイテムの情報を配信しているので、好きなブランドをよくフォローしています。
※OOTD=Outfit Of The Dayの略語。『今日のコーデ、格好、服装』の意味。

古着屋さんのアカウント

下北沢や高円寺の古着屋さんを巡ることが好きなのですが、そこで気に入ったお店があれば必ずインスタでお店のアカウントをフォローしています。小さい古着屋さんでも割とインスタをやっているところが多く、入荷したアイテムの更新などをマメに行ってくれるので結構助かります!コーディネートだったり、在庫状況なども確認できるので欲しいアイテムがあったりするとお店に駆けつけることもあります。

イベント、スポット

リアルタイムな現地の様子や雰囲気などはTwitterで情報を得ています。インスタは出かけた感想などをまとめてアップしている方が多いので、週末のお出かけの参考にしています。美術展やフード系のイベントや新しくできたばかりのカフェ、オシャレな雑貨屋さん、飲食店などはインスタに上げたくなる写真を撮ることができるので情報は豊富です。

旅行先などもインスタで検索することがあります。都市名、観光地名で検索すればどんな雰囲気か掴めますし、リアルタイムに現地の情報を得ることができます。旅行の計画を立てている時に重宝しています。また、海外旅行好きな方の投稿を見るのもとても楽しいし旅行の参考になります。

動物

もちろん芸能人、モデル、アーティストの方などのインスタも拝見するのですが、私は圧倒的にペットアカウントを見て癒されている時間が多いです。猫好きなので、好きな猫種をハッシュタグ検索して好きな猫ちゃんを見つけることが日課になっています。アイドルペット達は写真集やカレンダー、グッズなども販売しているのでインスタでも動物の人気は不動なのだなと思います。

3.インスタグラムと生活

〜食〜

スクリーンショット 2016-06-07 12.41.13スクリーンショット 2016-06-07 12.44.37

画像左:@rolaskitchen_official
画像右:@se_ra0227

私は大学進学で上京し、現在も一人暮らしです。日々の家事には慣れたつもりですがどうしても自炊の癖が付かず、本格的な料理を作るのは両親や友人を招いた時ぐらいで、普段はお米を炊くぐらいしか料理をしていません。最近になって自炊の回数を増やしたい!と思ってインスタで日々のお料理をアップしている方の写真を拝見するようになりました。インスタに料理をあげている方は、プロなんじゃないかと思うくらい素晴らしい品々を投稿していらっしゃるので「自分もこんなお料理を作ってみたいな」と料理欲を掻き立てるのに有効です。

詳しいレシピについては主にクックパッドを利用していますが、盛り付けなどはインスタでの投稿を参考にさせていただいています。撮影中のかっこいいショットなどを投稿しているイメージの強いローラさんですが、たまにアップしている料理の写真がプロ級で、しかもかなりオシャレなので、私はそっちを目当てにフォローしています。また投稿できる動画が1分まで伸びたことで、料理動画なども更に増えてくるのではないでしょうか。インスタに料理をアップしてみたいので、もっと料理を練習したいと思います!

〜ヘアスタイル〜

スクリーンショット 2016-06-07 12.49.48スクリーンショット 2016-06-07 12.20.04

画像左:@akihirosaeki
画像右:スタイリストさんのアカウントにアップしていただいた、施術後の私の髪。

ファッションについて検索することが非常に多いのですが、髪型や髪色をどうするかインスタで調べている時に、素敵なヘアスタイルを大量にアップしているアカウントを見つけて、実際にその美容室に行きました。その美容室は日々お客さんの仕上がりをインスタにアップし続けているので、インスタがヘアカタログのようになっていて見応えがあり、髪色を選ぶ上でかなり参考になりました。

気に入った髪色があったのでコメントで色々と質問させていただき、DMで予約まで済ませて実際に同じ髪色にしていただきました。その後も何度か通わせていただきましたが、大学のうちに少し変わった髪色に挑戦したかった私として大満足の仕上がりで、インスタでの出会いに感謝!といった感じでした。

とてもマメなスタイリストさんでインスタ上ではコメントで色々と相談にものっていただけたので、安心して行くことができたのだと思います。インスタを絡めた割引なども行っていて非常に上手い宣伝戦略だと思いました。

4.おまけ

【おまけ①】投稿スタイルについて

インスタグラムの投稿スタイルは、”日常型”と”テーマ型”があると思っています。企業やブランド、一部のインスタグラマーの方達のように日々の投稿に統一感があるのがテーマ型です。一目見れば、直ぐに投稿者のコンセプトが分かるようなものなので、そのコンセプトに興味があれば直ぐにフォローしたくなります。私の場合ですと、毎日の朝ごはん、自分の飼い猫、旅行先で出会った不思議な建物、綺麗な空の写真、などを只管にアップし続けているようなアカウントなどは思わずフォローしてしまいます。

商品や活動情報、ブランドの世界観を発信したい、などインスタグラムでアピールしたい部分は多いかと思いますが、スタートとしては何かに特化してアカウント自体の印象を強めてフォロワーを獲得していくのが良いのではないかと感じます。ある程度それが確立できれば、違ったテイストのものを混ぜて行ってもフォロワーを逃すことなく宣伝広告を行えるのではないでしょうか。

その他の投稿スタイルとして、現在ほとんどのユーザーが日常型です。こんなものを食べました!行きました!体験しました!といった写真が主で、投稿を見ているとそのひとのライフスタイルが垣間見れるというものです。世界中の人が自分の投稿を見てくれる可能性はありますが、その投稿の大半は友人・知人に向けられたものです。そして知り合いだからこそ、自分の充実した生活をアピールしたい、現状以上に良く見せたいと思っている方が多いように思います。

ライフスタイルの一片を投稿していくわけですから、利用する回数や年月が増えればインスタグラムは立派なアルバムになります。楽しかったイベント、良く撮れた綺麗な写真を投稿していけば、見返してから思い出す記憶も何割増しかになっているように感じてくるんです!

皆、オシャレ!可愛い!綺麗!楽しそう!といった印象を与えられるような投稿をしたいと思い、日常を彩れるアイテムを探しているのです。20代の女性をターゲットにしている企業さんは、その欲求に対してアプローチしていけばハッシュタグでの拡散力を得られたりするのではないでしょうか。

【おまけ②】 ”お願いだからフォローして!”

目指せフォロワー1000人越え!

お願いだからフォローして
インスタグラムを始めた当初の投稿スタイルは、かなりラフな日常型でした。利用頻度が高まるにつれて「フォロワーを増やしたい!」という思い始め、フォロワー数1000人を目標に頻繁に投稿を行っていた時期があります。フォロワーを増やすにはどうしたらいいか考えた時に、まず良く拝見していたアカウントを幾つか観察し、テーマを縛った投稿を行っていけば良いのではないかと思いました。それから、ある程度の期間、きちんと投稿を続けられるような素材が身の回りにないか探したりした記憶があります。色々とやっていると、「飼い猫の写真」と「イラスト」の投稿には”いいね!”が比較的多く付くようになっていたので、ハッシュタグなどを沢山つけて毎日投稿するようにしていました。同じハッシュタグをつけている方に、自分からコメントをしに行ったりして交流していくうちに、フォロワーが800人近くなりました。

しかし、その後はモチベーションが下がり、作品のクオリティや投稿頻度が落ち込んでしまったのでフォロワーさんがガクッと少なくなりました。フォロワーを増やしたい一心でインスタを楽しめなくなっていたのが主な要因だと思います。その後受験期に入り、投稿を全く行わなかった時期を挟んで現在のフォロワー数に落ち着いています。過去の一生懸命頑張っていた時期の投稿は、後々恥ずかしくなって殆ど消去してしまいましたが、残しておけばよかったと後悔しています!フォロワー集めに必死な頃は、人気タグ中心に上限いっぱい付けたり、テンプレートを作っておいてコピペしまくっていました。ですが最近では全く付けないか、必要最低限は付ける、だけにしています。

5.まとめ

sunflower-1421011_960_720

主に私がインスタグラムをどうやって使っているのか、どんな情報を得ているのか、についてリアルにお話しました。ユーザー数が増えるにつれて使い方も多様になり、アプローチ方法も増えてきていると感じています。ファンを増やしていく投稿を継続していく難しさは大いにあるとは思いますが、エンゲージメントを高めるのは地道な努力が必要不可欠であると思います。その上でユーザーを巻き込んでいくような形式のキャンペーンを行っていけば、ファンは着実に増えていくのではないでしょうか。大学生はインスタグラムを”綺麗な日記・アルバム”として使っています。インスタグラム上でのライフスタイルに組み込みたくなるような企画であれば、ユーザーコンテンツを増やすことができるのではないでしょうか。

Pocket

インフルエンサーを活用しない新しいPR方法
「P-conne」はこちら!

全国100大学500サークルと連携し、15,000人以上の大学生に協力を仰げる新しいSNS拡散サービス「P-conne(ピーコネ)」は、若年層へのダイレクトアプローチが可能です!SNSを活用したプロモーションにご興味のある方はこちらからどうぞ!

p-conne_CTA


詳細を見る

関連記事