今年60周年を迎えるチキンラーメン。大人気キャラクターひよこちゃんのアカウント運用についてお話を伺いました!
目次
目次
1.ご紹介
1-1.企業ご紹介
チキンラーメンは日清食品株式会社を代表するブランドの一つで、創業者の安藤百福氏が発明し、1958年に発売された世界初のインスタントラーメンです。
(HP:http://www.chickenramen.jp)
1-2.インスタグラムアカウント紹介
インスタグラム公式アカウント@chickenramen_hiyoko
フォロワー数 2.2万人(2018年1月現在)
開始時期 2015年
今回は宣伝部の佐野さんにお話を伺いました!
2.新しい層と繋がるためのインスタグラム
Miyu
アカウントを始めたきっかけを教えてください
佐野さん
もともとはFacebookのアカウントを2013年に開設し、2015年よりインスタグラムのアカウントを開設しました。
Facebookの投稿の中で反応が良かったものをインスタグラムに投稿することから始め、まるでひよこちゃんが喋っているような可愛らしい世界観作りを意識しています。
Miyu
インスタグラムの運用の目的は何ですか?
佐野さん
インスタグラムに限らず、テレビを見ない最近の若い世代とつながることができるのがSNSの一番の強みだと思っています。チキンラーメンは今年60周年を迎える商品なので、若い世代にも愛着を持ってもらえるように、多くの若者が利用しているインスタグラムの活用を始めました。
Miyu
投稿頻度はどれくらいですか?
佐野さん
週に1回投稿することを心がけています。土日よりは平日に投稿することが多いです。ユーザーがインスタグラムをチェックする時間として、統計上は朝起きてから出社するまでの時間、お昼休みの時間、帰宅時間、この3つが大きな山と言われています。新商品の発売に合わせて投稿することもありますが、色々と試行錯誤をした結果、一番見てもらいやすい金曜日のお昼前に投稿しています。
Miyu
自分自身、言われてみると確かに大学生になってからテレビを見なくなりました。
一日7時間以上スマホを使っているとも言われているわたしたち若い世代は、知らぬ間にSNSの影響を大きく受けています。
私の通っている女子大学の学生63人にヒアリングを行った結果、全員がスマートフォンを持っていて、インスタグラムをインストールしていない学生は63人中わずか3人でした。
あくまで私の周囲の話ではありますが、この結果からもインスタグラムは若い世代に圧倒的な人気を誇るSNSの一つと言えます。
それが今、様々な企業さんがインスタグラムに力を入れている理由の一つなのではないでしょうか。
3.投稿について
3-1.ひよこちゃん活用のヒントはwebサイト!?
Miyu
ひよこちゃん主体のアカウントを作ったきっかけを教えてください
佐野さん
日清食品には様々なキャラクターがいます。その中でもひよこちゃんは老若男女に人気のあるキャラクターです。
特にお子様にとってひよこちゃんは “とっつきやすい“ようです。そこでSNSのアカウントでもひよこちゃんを主体に活用することにしました。
チキンラーメンのブランドサイトでは、小さなお子様に向けたゲームなど、ひよこちゃんと楽しんでもらえるコンテンツも展開しています。
Miyu
最近では幼稚園のお子様でさえ、タブレットを指でスライドすることを覚え、ゲームを楽しんでいるという話を耳にします。小さい頃からチキンラーメンと接する機会をゲームを通して提供されているチキンラーメンのブランドサイト。そういった点から考えるとウェブサイト作りも今後工夫し、他企業と差別化を測る必要もあると思いました。
3-2.キャラクターメインのアカウントの難しさ
Miyu
コンテンツはどれも面白いものばかりですね!何か工夫されていることはありますか?
佐野さん
可愛らしいよりは面白さを重視していますね。ツッコミどころ満載なネタなど、ファンの方も含めて楽しんでもらえるような投稿になるよう日々考えています。
Miyu
アカウントを始められて3年ほど経ちますが、コンテンツを作るときに大変なことはありますか?
佐野さん
季節のイベントや風物詩などを使った投稿は何年もやっているので、過去の投稿の面白さを超えるのが大変です。
また、撮影する際は角度や文面を工夫することで、写真からひよこちゃんの感情が伝わりやすくなるように工夫しています。
投稿内容はチキンラーメンブランドに関わるチームで考えていて、撮影は月に2、3回行なっています。
Miyu
ひよこちゃんのアカウントの投稿を一つ一つみてみると、不思議なことに同じ顔なのに、写真からちゃんと表情や感情が伝わってきます。その背景にはユーザーが思わず読み入ってしまう文面作りや撮影の際の工夫やこだわりがありました。
4.いつまでもファンでいてもらうための秘訣
Miyu
フォロワー数を獲得するために何か行なっていることはありますか?
佐野さん
多くのフォロワーを獲得することよりも、ブランドのファンの方に楽しんでいただくことを大切にしているので、どちらかというとエンゲージメントを高めることを意識しています。
CMやインスタグラムが直接的に売り上げにつながっているかどうかを数字で測ることは難しいのが現状です。ただ、売り場でチキンラーメンを見かけた際、「あのCMで見た商品だ!」など思い出してもらえるようなブランドでありたいと思っています。
Miyu
今までの投稿で反響が大きかった投稿はありますか?
佐野さん
ひよこちゃんを探せ!などの、ただ見るだけではなく、ファンの方も参加できるようなコンテンツは、多くの方に喜んでいただけていると思います。
佐野さん
今後はこういったみんなで楽しめる投稿をシリーズ化をしていきたいですね。知恵とアイディアを絞ってファンの方が楽しんでもらえる投稿を一つでも増やしていきたいです。
Miyu
#ひよこちゃんと検索してみると、12,000件以上の一般ユーザーの投稿がありました。
その中には、小さなお子様がひよこちゃんになりきった様子やひよこちゃんのキャラクター弁当などさまざまな投稿がありました。
ハッシュタグ検索は顧客の流行りがわかるだけでなく、次に流行りそうな物事の情報をキャッチすることができます。
最近、インスタグラムの新しい機能としてハッシュタグフォローというものが追加されました。ぜひこの機能を活用して、一般ユーザーの投稿をチェックしてみてはいかがでしょか?
5.まとめ
たくさんのファンをつくりたいというよりはいつまでもファンでいてもらいたい、ファンになってくれた人に少しでも楽しんでもらいたいという思いがぎゅっと詰まったチキンラーメンひよこちゃんのインスタグラムアカウント。
キャラクターを用いたマーケティング活動はビジュアル重視型SNSであるインスタグラムとの相性が良いので、他の会社もチキンラーメンのアカウント運用を参考にしてみると良いかもしれません!