こんにちは、インスタグラマーになりたいふくまです。最近はStorieばかりを更新しています。
自社でインスタグラムアカウントを立ち上げたものの、どのように更新すれば良いか分からない。
そのような企業担当者は多いのではないでしょうか。
企業によってもインスタグラムのアカウント運用がしやすい、難しい等の違いはございますし、運用の目的によっても手法は様々です。
例えば採用活用にインスタグラムを活用するケースも最近では増えてきていますが、その場合は自社のプロダクトのみならず、社員にフォーカスを当てた運用になってきます。
『誰』に対して『何』を届けたいのか?
をしっかりと策定することが、インスタグラムを運用していく上で不可欠となります。
今回、インスタグラムのアカウント運用におけるタイプを目的に応じて3つに分けて紹介したいと思います。
目次
目次
- 1.Instagram運用における3つの手法
- 2.まとめ
1.Instagram運用における3つの手法
1-1.世界観型
世界観型のアカウントは、更新頻度がそこまで頻繁でななく、ブランドのコンセプトを視覚的に訴求していくのが特徴です。
KOSEのジュレーム等は、世界観型のアカウントといえるでしょう。
上記運用方法での目的は、主に『ブランディング』です。
プロフィールページに遷移した際、分割投稿等でブランドイメージを大きく訴求しています。
更新頻度はそこまで多くなく、立ち位置としては企業のコーポレートサイトに近いのではないでしょうか。
世界観型のアカウントのメリットは、コーポレートサイトと同じで一度アカウントを作成すれば更新を継続的にしなくても良いので、運用にリソースを大きく割かれる必要がない点です。
逆にデメリットとして、更新が減る分フォロワーの獲得はあまり期待ができないでしょう。
頻繁にアカウントを運用するリソースが社内に無い場合には、
1-2.毎日更新型
こちらの運用は、1とは対照的で毎日投稿を実施する運用になります。
例えば、以下のようなアカウントが挙げられます
無印の家
RoomClip
「とにかくフォロワーを増やしたい!」という企業様であれば、毎日更新が一番効果的です。
上記のアカウントは、毎日1枚ずつ写真投稿がされています。
毎日の投稿により露出頻度も増えるので、フォロワーも獲得がしやすいです。
ただし投稿毎のハッシュタグの分析であったり、素材選定と投稿を毎日実施する必要があるので、運用にはかなりのリソースが取られてしまいます。
また企業によっては、そもそも毎日投稿する程の素材がないという課題に直面するケースもあります。
RoomClipさんのアカウントでは、運用初期はハッシュタグ分析と毎日投稿は欠かさずに実施していたようです。(毎日投稿は今でも継続されています)
1-3.リポスト型
リポスト型は、自社で素材を用意するのではなく、ユーザー投稿を自社アカウントの素材として活用する手法です。
リポスト型運用で有名なアカウントとして、ユニクロ銀座店が上げられます。
上記の運用では、「ユーザーとのコミュニケーション」が一番のメリットとして挙げられます。
ユニクロ銀座のアカウント運用では、「#uniqloginza」のハッシュタグを付けた一般の投稿の中から、運用担当者がフィーチャーして自社アカウントでリポストして公開する手法を取っています。
ユーザーからの「ユニクロ銀座のアカウントで紹介されたい!」という心理を上手く活用し、上記ハッシュタグでの投稿件数を上手に伸ばしてます。
また素材作成のコストが削減されるのもメリットで、毎日更新型の運用と併用するケースも多く見られます。
2.まとめ
一口のインスタグラムのアカウント運用といっても、その手法は様々です。
そもそもインスタグラムのアカウント運用で、誰に対して何を伝えたいのか、というペルソナ設定が重要になってくるでしょう。また人的、素材リソースによっても、運用方法も違ってくるでしょう。
企業毎に、マッチしたアカウント運用方法を模索するのが良いかもしれません。