本セミナーは満席となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
今やSNSマーケティングにおいて欠かせない存在となったInstagram。
2020年は短尺動画を投稿できる「リール」など新機能のアップデートや、COVID-19とそれに伴う社会的な変化により、SNS上のコミュニケーションにも大きな影響を与えました。
また、利用規約の変更によりキャンペーンの在り方も変化を求められています。
2020年のInstagramの動きを「アップデート」「アカウント運用」「インフルエンサー起用」といった様々な観点から、第一線で活躍する方々に語っていただきます。
ここ数年で、日本でも爆発的にユーザーを広げたInstagram(インスタグラム)。
一方で、多くの企業がまだInstagramをうまくビジネスに活用できていない状況もあります。
テテマーチは、クライアントの課題に応じてSNSを活用した納得のいく解決策を提案、実行し、それぞれの企業が抱えている課題を最適な手法で解決できるよう、複数のメディアやサービスを運営しています。
代表取締役
インターネットを通してあらゆる人が繋がり、情報の受発信が様々な方向から行われる時代に、デジタル領域を中心にヒト・モノ・コトの好意的拡張をサポート・プロデュースする会社です。
広告代理事業、YouTube運用事業、インフルエンサー・芸事務所事業を展開しているため、短期〜長期のプロモーション提案、制作、運用、キャスティングなど各階層におけるパートナーとして伴走することが可能。
YouTubeに注力しており過去1,000本以上の映像を制作。デジタル領域を強みとした広告/制作チームとマネージャーが力を合わせることで、オンラインとオフラインを横断した立体的な戦略設計や幅広いSNSチャネル展開、コンテンツ制作のパートナーを担える芸能事務所としても拡大中。
Twitter:@sosuke_official
代表取締役
1995年生まれ。早稲田大学在学中の2017年3月にFinTを学生起業。
「世界をまるごとハッピーに。」というビジョンのもと、インスタグラム運用代行として累計60以上のアカウントを企画、撮影から投稿までサポート。
美容向けブランドや、女性向けメディアをメインとする。主婦向けメディア「わたしの節約」はアカウント立ち上げから半年で30万フォロワー、1年で50万フォロワーを突破したほか、リノベ系アカウント「DIYer(s)」では2019年の運用開始から現在に至るまでフォロワー数は約10万人増加。自社でも若年層女性向けSNSメディア「Sucle(シュクレ)」を運営しており、Sucleは総合55万フォロワーを突破している。
Twitter:@yui_ohtk
クリエイティブプランニング部(マネージャー)
デジタル広告代理店の株式会社D2C Rに入社後、広告運用、営業を経験し、クリエイティブプランナーチームを立ち上げる。
現在はチームのプレイングマネジャーとして、クリエイティブコンセプトの立案からクリエイティブ案の作成と改善を行っている。
とくにアプリ系の案件が多く、月間数千万円規模の案件のクリエイティブプランニング・ディレクションを実施。CPAやCPIといったKPIをクリアしつつ、ユーザーエンゲージメントを高めるようなコミュニケーション施策が得意。
Twitter:@ito_daigo65
執行役員
前職のインターネット系広告代理店ではSNSマーケティングにおける企画・運用・プランニングに従事。企業のSNS活用法などの数々のセミナーに登壇。
2018年2月にテテマーチ株式会社にジョイン後、Instagramを中心としたSNSマーケティングにおける企業の企画・立案を300社以上手掛ける。その後、執行役員に就任し、事業を統括。
Instagram Day Tokyo 2019登壇。House of Instagram2020登壇。
Twitter:@mishimaru_tete
コミュニケーションデザイン室
1990年生まれ。学生時代、クラブイベントやファッションショーの運営を経験。大学卒業後、2社を経てテテマーチ株式会社に入社。
同社にて、企業のSNSコミュニケーションの企画提案、及び自社のマーケティング企画等を兼務。
アドテック2019・2020公式スピーカー、個人の活動としては、20代のマーケターイベントの企画や、chill outをコンセプトにした200人規模のイベント等を開催している。
趣味は囲碁とファッションとTwitter。
Twitter:@fukuma1023
「リール」など2020年におけるInstagramのアップデートの変遷を振り返りながら、企業のインスタマーケに与えた影響について議論します。
COVID-19や利用規約の変更は、企業のSNS上のコニュニケーションにも影響を与えました。「アカウント運用」「インフルエンサー起用」「キャンペーン」「広告運用」の4つの観点から深堀りしていきます。
2020年のインスタマーケの総括と、2021年以降のインスタマーケについて登壇者がパネルディスカッション形式で議論します。
日程 | 2020/12/15(火) |
---|---|
開催時間 | 19:00~21:00 |
定員 | 500名 |
開催方法 | Zoomウェビナー |
※定員になり次第募集を終了いたします。
※Webセミナーへの参加方法については別途ご案内いたします。
※プログラムの内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
本セミナーは満席となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。