
2月20日(火)に「インスタゼミvol.2現役大学生に聞く!インスタ最新トレンド!〜インスタグラムをもっと知りたい!企業と若者を繋げる参加型勉強会〜」と題し、テテマーチにインターンとして勤めている大学生を交えた参加型セミナーを開催しました。
最新のインスタグラムのトレンドについて、現役の大学生10人がプレゼンターとなり解説をし、後半では大学生から”イマドキ”のインスタグラムのトレンドについてクイズを出題し、参加者の皆さんに解答してもらいました。
そこで、当日のセミナー内容を一部ご紹介いたします。
目次
目次
- 1.インスタゼミとは
- 2.インスタゼミの目的
- 3.実施した背景
- 4.【第一部】現役大学生が選ぶ”旬”な話題!若者のインスタグラムの使い方
- 5.【第二部】 いくつわかる?最新のインスタ事情クイズ!
- 6. 次回に向けて
1.インスタゼミとは
インスタゼミとは、現役の大学生が企業に向けて最新のインスタトレンドを発信していく参加型勉強会です。
- なんでそんなに”インスタ映え”にこだわるの?
- インスタグラムに関する最新の動向を知りたい!
- インスタグラムをプロモーションに活用したいけど、何をすれば良いか分からない…
そのような、企業のPR担当者様の疑問を大学生が解決していくイベントです。
2.インスタゼミの目的
インスタゼミの目的は主に以下の3つです。
- 大学生がトレンドを発信するのと同時に、企業の方々が抱いている疑問について質疑応答形式で大学生が質問に答えることで、企業の方のインスタグラム活用に関する理解を深める。
- 少しでもインスタグラムのビジネス活用に興味を持ってもらうため。
- 企業と学生の交流の場や、企業様同士の交流の場として活用してもらうため。
3.実施した背景
テテマーチでは過去に様々なセミナーを開催してきましたが、大学生が企業に対してトレンドを発信するという機会はありませんでした。
また、多くのマーケティング担当者様から「大学生がどのようなことに関心を持ち、どのようにインスタグラムを使っているのかを知りたい」というお声をいただくことがあったため、このような機会を設けることで大学生のリアルな声を届けることができればと考えました。
4.【第一部】現役大学生が選ぶ”旬”な話題!若者のインスタグラムの使い方
様々な大学から集まる10人の現役大学生がそれぞれ自分の趣味や得意な分野をテーマとしてとりあげ、プレゼンターとして登壇しました。
取り上げられたのは以下の10テーマです。
フェスから学ぶ!女子大生がインスタに投稿する写真の投稿目的【慶應義塾大学3年】
・・・女子大生がなぜインスタグラムに写真を載せるのか?その理由を「フェス」をテーマに紹介しました。
日常的に癒しを!インスタで人気のペットたち【慶應義塾大学2年】
・・・世界的に有名なペットのアカウントと、その人気の秘密を解説しました。
コンビニアイスだってインスタ映え!インスタ相性の真相とは?【専修大学2年】
・・・コンビニアイスの投稿が多いのはなぜか、徹底的に調査しました。
神戸の女子大生発!神戸のインスタ映えカフェ事情【兵庫県立大学2年】
・・・カフェというテーマでインスタ映えするコンテンツについて紹介!
アトラクションよりインスタ映え優先!イマドキ女子大生のディズニー投稿【早稲田大学2年】
・・・なぜ学生はディズニーで写真を撮るのか?女子大生の心を掴む秘密を紹介しました。
女子大生が語る!ビールの投稿をSNSに載せるわけ【法政大学3年】
・・・ビールがおじさんくさいという印象を打破した、インスタグラムのコンテンツをご紹介しました。
ファッションの情報収集にインスタグラム!女子大生の使い方【大妻女子大学3年】
・・・学生はどのようなアパレルアカウントに惹かれるのか、おしゃれ好きな女子大生が教えてくれました。
写真加工のトレンドはフィルムカメラ風!?昭和レトロ回帰のわけ【明治大学3年】
・・・レトロな写真に魅了される大学生に注目し、フィルムカメラ流行の秘密を解説しました。
時代はストーリーズ!女子大生が考えるストーリーズ成功の3つのポイント【昭和女子大学2年】
・・・普段見られない、女子大生のストーリーズと企業のオシャレなストーリーズの紹介!
インスタ萎えを駆使した事例をご紹介!【専修大学4年】
・・・インスタ萎えという言葉の意味とその事例についてご紹介しました!
5.【第二部】 いくつわかる?最新のインスタ事情クイズ!
大学生による最新のインスタ事情クイズを、実際に参加して頂いた皆さんに解答してもらいました!
問題は全部で10問。チームに分かれて回答を作ってもらいました。
これらの回答をする方が多かったですが、正解は・・・
答え合わせでは、その答えに至る背景も大学生がしっかり解説。
大学生はインスタグラムに投稿する写真の選抜や加工に時間をかけていて、写真を撮ってから投稿までにタイムラグがあるということから、時差スタグラムもいう言葉が生まれたのです。
インスタグラムのトレンドを凝縮したこのクイズは、やや難易度が高い問題もありましたが、会場はとても盛り上がっていて好評でした!
6.次回に向けて
第一回インスタゼミを開催した際に「もっと大学生の話が聞きたい」という意見が多くあったため、今回実施した第二回インスタゼミでは、現役大学生のリアルな声を多く聞くことができたのではないでしょうか?
テテマーチでは、今後もマーケティング担当者様の要望に応じて、参加型のさまざまな企画を開催していく予定です。
次回のインスタゼミvol.3は6月に開催が決定しておりますので、ぜひご参加ください。