本セミナーですが、インターネット環境がある場所でしたら、PC、スマホ問わずにご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!
Instagramのアカウントを運用している企業も多いと思いますが、どのようなKPIを立てて運用をされていらっしゃいますか?
「アカウントを立ち上げ直後は伸びていたけれど、最近フォロワー増加率があまりよくない」
「一定数のフォロワーは獲得したけれど、投稿のエンゲージメントが低い」
といったような課題を抱えている企業も少なくないと思います。
今回は、「アカウントのフォロワー数別」で取り組むべき施策をお話しながら、「フォロワーが1万人以上になったアカウントで取り組むべき施策」について深堀りしていきます!
登壇者紹介
スピーカー:川又 潤子
テテマーチ株式会社 SNSマーケティング事業部所属
慶應義塾大学卒業。2016年11月テテマーチにジョイン。
若年層トレンドを発信する自社イベント「インスタゼミ」の立ち上げから企画運営を行っており、登壇実績4回。
メールマガジンにてInstagramのトレンドを日々発信している。
カリキュラム
1. 忘れちゃいけないInstagramの考え方
2. アカウントの規模で変わるKPIの設計の仕方
3. アカウント運用戦略事例10選
4. まとめ
こんな方におすすめ
- Instagramのアカウント立ち上げ時と比べて、フォロワーの伸び率が低くなってきている
- フォロワー1万人を超え、アカウント運用が安定してきてからの戦略が明確になっていない
- アカウントのフォロワーを増やすキャンペーン施策を一通りやってみたが、他に施策がないか知りたい
開催概要
日時 :3月12日(木)16:00〜17:00
定員: 60名
※60名を超える場合抽選とさせていただきます。
費用: 無料
※お申し込み〆切は3/9(月)12時とさせていただきます。
※参加の可否については、3/9(月)18時までに改めてご連絡させていただきます。
本セミナーですが、インターネット環境がある場所でしたら、PC、スマホ問わずにご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!
お申し込みはこちら
https://zoom.us/webinar/register/WN_FDjYQyZyT0qXlWRTtO-TFw