キャンペーンが終わったらフォローを外されているのではないか?
ターゲットではない人ばかりが参加しているのではないか?
そんな悩みを解決し、本質的なキャンペーンを実施するためのポイントやツールをご紹介!
ソーシャルでのプロモーションを重視する企業は増え続けています。
Twitterでは毎日のようにさまざまな企業がキャンペーンを実施しており、フォロワー増加や、エンゲージメント向上、リーチの拡大などを指標に置いています。
ただ、そのキャンペーンが本当にターゲットとしているフォロワーを獲得できたのか?
キャンペーン終了後にも高いエンゲージメントを獲得できているのか?
そこまでを分析せずに、キャンペーンをやって終わりになってしまっている企業がほとんどです。
数値の結果だけではなく、「キャンペーンやユーザーの質」を分析し、企業とユーザーの本質的なコミュニケーションを生み出す方法をご紹介します。
カリキュラム
- Twitterの強みや、企業が活用すべき理由
- Twitterキャンペーンをやるだけやって終わりにしないためのポイント
- キャンペーンツール「boite(ボワット)」でできること
- Twitterキャンペーン事例紹介
こんな方におすすめ
- Twitterキャンペーンをすでに実施しているが、深い分析まではできていない方
- Twitterキャンペーンをこれから実施しようと考えている方
開催概要
日時 :2019年12月5日(木) 16:30-18:00 (受付開始 16:00) ※セミナー終了後、個別相談も承ります。
場所 : テテマーチ株式会社 1F
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス1F
定員: 20名
※20名を超える場合抽選とさせていただきます。
費用: 無料
持ち物: 受付にて御名刺を頂戴いたします。
※お申し込み〆切は11/28(木)17時とさせていただきます。
※受付にてお名刺を頂戴致しますので、当日ご用意ください。
※参加の可否については、11/29(金)までに改めてご連絡させていただきます。
スピーカー
三島悠太(みしまゆうた)
テテマーチ株式会社 SNSマーケティング事業部 ゼネラルマネージャー
前職のインターネット系広告代理店ではSNSマーケティングにおける企画・運用・プランニングに従事。企業のSNS活用法などの数々のセミナーに登壇。2018年2月にテテマーチ株式会社にジョイン後、Instagramを中心としたSNSマーケティングに特化したプランナー兼事業責任者として多くの企業の課題解決に向けた企画・立案する。また、新プロダクトであるTwitterコミュニケーションキャンペーンツール「boite」の責任者も兼務。