
こんにちは、ふくままさひろです。
以前、インスタアンテナ公開記事で今年のハロウィンで出現しそうな仮装を予想してみました。
勝手に予想してみたのは良いものの、果たして実際にこれらの仮装をしている人たちは今年のハロウィンにいたのでしょうか。
今回は10月31日、ハロウィンの渋谷でどんなコスプレをしてる人たちがいたのか実際に潜入調査に行って参りました!
目次
いざ渋谷の街へ
渋谷の街に君臨しました。
ちなみに写真は今回取材に同行してくれたテテマーチスタッフの「ウエケン」です。
「人多すぎ帰りてぇ・・・。」
人混みが嫌いなウエケン。そしてとりあえずスクリームを被ってもらいました。
「めっちゃ息しにくい。」
そんなことはお構いなしにガンガン渋谷の街に突入してみました。

渋谷109付近の風景
「月曜日からどんだけみんな元気なんだ。。。」
早速ピカチュウを発見!!
「すみませーん!写真撮ってくださーい!」
仮装予想の記事で、今年はポケモン関連が多いだろうと予想していましたが、やはりPOKEMON GOの影響もあり例年より多かった気がします。
にしても随分とパリピなピカチュウですね。
「せっかくだから、記事にあげた予想全部見つけるまで帰れまテンやらない?」
「え、いやまじ?帰れなくね?」
人混みに流されて・・・。
「なんだこれ動けねぇ。」
センター街あたりに来ると人が多すぎて、全然自由に移動することもできません。
「あ!スースクだ!」
「すみません!写真撮らせてください!」
ハーレイ・クインとジョーカー軍団に遭遇しました。
「よし!予想の仮装2つ目と遭遇!」
「あと5つ!」
「・・・。」
こんな調子で渋谷の至るところを駆け回るものの、全然予想していた仮装たちに出会えません。
それにしても土日の2連休が明けたばかりの月曜の夜なのに、こんなにも多くの人を熱狂させるハロウィンたるや・・・。
「来年はしっかりと仮装計画してハロウィンを楽しもう!」
「めっちゃ息しにくい。」
とりあえず色々な人と写真を撮ってみた
予想の仮装が中々見つからないので、僕たちもハロウィンそのものを楽しもうということで色々な人たちと一緒に写真を撮ってみました。
マリオ&ルイージとジャンプしてみました。
「マリオと並ぶとヘイホーみたいで違和感ないな。」
「めっちゃ息しにくい。」
パンプキンパリピと肩組んでみました。
ダンボーくんに抱きついてみました。
別のハーレイ・クインたちに挟まれてみました。
カオナシの中紛れてみました。
「カオナシの一味だったのか。」
「アッ・・・アッ・・・。」
渋谷散策から2時間が経過
「駄目だ・・・全然見つかんねぇ・・・。」
崩れ落ちるウエケン。
スクリームを被り呼吸困難の中、激動のハロウィンで侵された渋谷の街を駆け回るのはかなりの体力を消耗するようです。
「もう死ぬ。」
「アイコン変わった。」
そんなウエケンを何とか説得して、あと少しだけ散策することにしました。
Free WiFiがいたので受信してみました。
「WiFiやっふぅ!」
「これ毎日渋谷で歩いててほしい。」
可愛いのびたくん達とパシャリしてみました。
「ありがとう!」
のびたくん達:「ちなみにこれ何かに載るんですか?」
「インスタアンテナっていうメディアに載るかもしれないです!」
のびたくん達:「そうなんですね!」
のびたくん達:ボソッ(知らない・・・。)
「・・・。」
ポケモントレーナーとポケストップを発見!
「うおおおおお!!!トレーナーさん達!写真撮ってください!!」
「やっとポケモントレーナー!1つクリア!」
「でも最初のピカチュウはポケモンだからこれノーカンだね。」
「アッ・・・アッ・・・。」
見つけるまで帰れまテンの結果は・・・
結局この後、お目当ての仮装は発見することができず、泣く泣く解散することになりました。
「残念だ。」
「アッ・・・アッ・・・。」
見つけるまで帰れまテンは未遂に終わったが、渋谷の街にいた人たちのハロウィンに対するとてつもない意気込み、熱気は重々に感じることができました。
そして何より、来年は参加者側としてこのハロウィンという年に一度の特大祭りに参加してみようと思いました。
instagramとハロウィンの相性
今回、インスタアンテナで何故渋谷ハロウィンの取材を試みたか、
それはハロウィンというフォトジェニックなイベントと、Instagramが非常にマッチしていると考えているからです。
実際にハロウィンとInstgaramを絡めた企業のPR活動は、年々活発になってきています。
上記の記事では、実際に企業のマーケティングとしてInstagramとハロウィンを絡めて実施したキャンペーンを紹介しています。
ハロウィンだけでなくとも、フォトジェニックなイベントにInstagramを絡めた企画は非常に実施しやすく、そのうちの一つがクリスマスです。
マーケターは季節毎にあるイベントにInstagram等のソーシャルメディアを絡めた企画を実施することが、今後のPR活動の鍵となるかもしれません。
今年のクリスマス、そして来年再び訪れるハロウィン、
これらに照準を合わせて、何か仕掛けてみてはいかがでしょうか。