ASMR動画をInstagram広告で発信する2つのメリット

インスタビジネス活用

PC画面
Pocket

Instagramを利用したことのある人だったら、一度はASMR動画を見たことがあるかもしれません。今回はASMRの基礎知識から、ASMR動画をInstagramやその他の媒体で動画広告として発信するメリットについてご紹介していきます。

目次

1.ASMR動画とは

ASMRとは、「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、頭がゾワゾワするといった反応・感覚のことを指します。例えば、美容院で頭を洗われている時のシャンプーの音やページをめくる音、ペンで文字を書く音などはASMR効果があり、眠くなってしまったり心地よくなったりすることがあります。
そして、ASMR動画とはゾクゾク感や心地よさを引き起こすトリガー(引き金)となる動画のことを指します。いま日本の若い世代で人気のASMR動画ですが、韓国でもこのASMR反応のトリガーとなる咀嚼音を利用した動画「モッパン」が流行っていたり、ASMR動画を活用したCMや広告が増えてきたりしています。

2.ASMR動画を広告で発信するメリット

次に、ASMR動画を活用した広告と、ASMR動画を広告で発信するメリットを紹介します。

ASMR動画をInstagram広告で発信するメリットをお話しする前に、ASMR動画を広告で発信すること自体にはどのようなメリットがあるのかご紹介していきたいと思います。
それでは、いくつかの例を見てみましょう。

・ナビスコリッツのASMR動画広告

こちらはナビスコリッツのASMR動画広告です。リッツならではのあのサクッとした軽い食感が伝わってきます。

・チキンのASMR動画広告

こちらはチキンのASMR動画広告です。チキンの衣の音やお肉の食感がリアルに伝わってきます。

・IKEAのASMR動画広告

そしてこちらはIKEAのASMR動画の広告です。普通のCMでは伝わりづらい布の質感や重さが伝わってきます。
いま現在の多くのCMや広告には普通のマイクで録音された動画が使われていますが、ASMRを活用したCMの多くには特殊マイクが使われています。特殊マイクを使うことによって、普通は録音できないレベルの非常に小さな音の録音が可能です。

ASMR動画を活用したCM・広告を3つほどご紹介しました。3つのCM・広告に共通して言えることは、「商品の魅力が違う角度から伝えられている」ということです。
例えば2つ目のチキンの広告だったら、視聴者に「あのCMのようなジューシーで衣がカリカリなチキンを味わいたい!」と思わせられ、購買意欲を促進できます。
ASMR動画で広告を発信することによって、実際に足を運ばないと商品の特徴を感じ取れなかったりするものやイメージが湧かなかったりするものを、解決できるのです。

3.ASMR動画をInstagram広告で発信するメリット

ASMRの特徴は商品の魅力が違う角度から伝えられることですが、なぜInstagram広告で発信することにメリットがあるのでしょうか?
この章ではASMR動画をInstagram広告で発信するメリットについて2つに渡りご紹介していきます。

3-1.Instagram広告は多くの人にリーチが可能

Instagram広告は多くの人にリーチが可能

公式Instagramは、国内のInstagramユーザーは2,000万人に、海外のアクティブユーザーは8億に上ると発表しました。(2018年3月 引用元:https://instagram-press.com/our-story/
Instagram広告は、地域・年齢・性別・興味関心といった多彩なターゲティングができます。日々Instagramの利用者数が増えていく中で、Instargam広告の特徴と届けたい情報をマッチさせれば、国内外市場を獲得できる幅も広がり、多くの人にリーチできます。

また、2016年から2017年にかけて、Insragramでの動画視聴時間は80%も増加しているというデータもあります。Instagramにおける動画広告の効果は今後もますます成果が期待出来るのではないでしょうか?

3-2.InstagramにはASMR動画のプラットフォームが存在する

Instagramには、ASMRを利用した動画が数多く投稿されています。InstagramにあるASMRに関するハッシュタグを検索すると、予想以上に多くのハッシュタグやアカウントが存在していることがわかります。では、ASMRに関するハッシュタグや投稿を複数ご紹介します。

●ASMRに関するハッシュタグ

#asmr 約598万5,000投稿

#asmrslime 約141万投稿

#asmrfood 約25万7,000投稿

#asmrsound 30万8,000投稿

#asmreating 約47万2,500投稿      (2019年2月9日現在)

どのASMR関連のハッシュタグも、投稿件数が多いことがわかります。

●ASMRに関するアカウント

上記のアカウントは、ASMR反応のトリガーとなる咀嚼音を利用した動画、「モッパン」を配信しているアカウントです。多数のフォロワーがついていることがわかります。

このようにInstagramには、フォロワーが多数ついており、発信力のあるASMR動画を発信しているアカウントや、投稿件数が多いハッシュタグがあります。
つまり、これだけの多くの人がInstagramを利用してASMRに関する投稿をしていることとASMRに興味関心がある人が多く、InstagramではASMRの認知度が高いということがわかります。
従って、InstagramにはASMR動画のプラットフォームが存在していると言えるでしょう。また、ASMR動画を発信しているインフルエンサーに案件を依頼し、インフルエンサーマーケティングを実施するのも商材認知を拡大する1つの戦略です。

4.まとめ

今回はASMR動画を広告で発信するメリットやASMR動画をInstagram広告で発信するメリットについてのご紹介をしました。

Instagramに多くあるASMR関連のハッシュタグは投稿件数が多いこと、ASMRアカウントはフォロワーが多数ついていること、また、今度さらに動画コンテンツが増えていくことがわかりました。

PRしたい商材を多くの人にリーチし、認知度を高め購買につなげるためにも、ASMR動画をInstagramで発信してみてはいかがでしょうか?

Pocket

インフルエンサーを活用しない新しいPR方法
「P-conne」はこちら!

全国100大学500サークルと連携し、15,000人以上の大学生に協力を仰げる新しいSNS拡散サービス「P-conne(ピーコネ)」は、若年層へのダイレクトアプローチが可能です!SNSを活用したプロモーションにご興味のある方はこちらからどうぞ!

p-conne_CTA


詳細を見る

関連記事